
こんにちは(^^)/
朝ドラひよっこは、みね子が『すずふり亭』で働きはじめましたね~。
ウエイトレス姿が、なんとも可愛らしいし
白いリボンのポニーテールが似合いすぎて・・・可愛すぎる・・
でも、初日はさすがに疲れてましたね。
お正月で、一年のうちで一番多かったんでしょうね・・
そんなすずふり亭の勤務状況とお給料について調べてみました。
勤務時間は?
タイムスケジュール
7:30~ 準備開始
10:00~ 食事
11:00~ 昼の部 開店
15:00~ 昼の部 閉店
休憩・食事
17:00~ 夜の部 開店
21:00~ 夜の部 閉店
22:00 片づけ終了
お店の営業時間は、
昼の部4時間 夜の部4時間の8時間ですが、
その準備や後片付けに時間をとられるし、お昼の休憩も
準備もあるでしょうから、ゆっくりとはいかないでしょうね(*_*;
かなり重労働にみえるのは、私だけでしょうか?
お給料はどれくらい?
愛子さんが来られた時に、店の売り上げが上がらなかった時に、
なくなくメニューの値上げをして乗り切った・・ってお話がありましたね。
そして、今回は売り上げが2万円達成といわれてましたが・・
1966年の物価の参考
大卒初任給(公務員)21.600円 高卒初任給(公務員)16.100円
牛乳:20円 かけそば:50円 ラーメン:70円 喫茶店(コーヒー):80円
銭湯:28円 週刊誌:50円 新聞購読料:580円 映画館:400円
だいたい、1/10くらいの価格でしょうか?
この一覧を参考に考えますと、
売り上げが2万達成したという事は、現在でいう20万達成したということですね!
簡単に考えますと、飲食業の人件費は売り上げの3/1といわれてます。
達成しない日もあるでしょうから、
私のざっくり給与予想
一日の売り上げを平均で15000円位?×26日=390000円。
人件費を1/3と考えるとみんなの給与は130000円。
もちろん、平等に分けるわけではないので、
鈴子さん・省吾さんはオーナーと料理長なので半分+αと考えるとで70000円。
残りは6万。
先輩やヒデ君は見習いですし、高子さんと変わらないくらいと考えると、
16000円づづ、残りがみねこで、12000円??
向島電気の時とあんまりかわらないのかな?
でも、まかないがでるから少しは生活がよくなるのでしょうか・・
まとめ
また、どうでもいいことを考えてしまいました。
でも、お給料って気になりますよね~
みねこの場合は仕送りもかかってますしね・・
無職になって、藁をもすがる思いで就職したら、
労働条件が最悪だったなんてことよくありますものね(*_*;
では、また~
追記
6/20日(火)
本日、すずふり亭でのみねこのお給料が発表されました。
残念ながら、私の予想ははずれまして・・
給与 10000円(2食 まかないつき)
家賃 4000円
光熱費 100円
仕送り 5000円
みねこのお小遣いが 900円とのことでした。
向島電気の時が
給与 12000円
寮費・食事代 6000円
仕送り 5000円
みねこのお小遣いが 1000円 でしたね。
まあ、自由になるお金が少し少なくなりましたが、
ほぼかわらないということですね・・(^-^;
この記事へのコメントはありません。