
こんにちは(^^)/
みねこがすずふり亭で働き始めましたね・・
初日から悪戦苦闘してましたけど、
早くなれるといいですね(^-^;
さて、そんな赤坂人気店・すずふり亭ですがメニユーが気になりましたので、
調べてみました!
すずふり亭・メニュー
見えにくいですね・・
左上から
肉料理
特性ビーフシチュー(サラダ・スープ・ライスorパン) 500円
ハンバーグステーキ(サラダ・スープ・ライスorパン) 230円
ポークカツツ(スープ・ライスorパン) 250円
ポークソテー(スープ・ライスorパン) 250円
魚料理
サーモンのムニエル(サラダ・スープ・ライスorパン) 220円
海老フライ (サラダ・スープ・ライスorパン) 250円
海老のマカロニグラタン 230円
魚介のコキール 200円
※コキールとはホワイト ソースであえたものを貝殻(の形の皿)に入れ、
粉チーズなどをかけてオーブンで焼いた料理
ご飯物
ハヤシライス (サラダ付) 220円
カレーライス (サラダ付) 200円
オムライス (サラダ付) 200円
チキンライス (サラダ付) 190円
右側
サイドメニュー
ジャーマンポテト 150円
ロースハムエッグ 150円
スモークサーモン 150円
ポテトフライ 70円
カニクリームコロッケ 80円
ビーフコロッケ 60円 ⇒みね子がよくオーダーする!
ライス 50円
ロールパン 50円
サラダ
コンビネーションサラダ 100円
トマトサラダ 80円
イモサラ 80円 ポテトサラダでしょうね(^-^;
スープ
コーンポタージュスープ 100円
ブイヨンスープ 100円 コンソメスープと思われます。
デザート
バニラアイス 80円
プリンアラモード 120円 スポンジケーキの上にプリンを乗っけて生クリームや
フルーツで飾ったデザートです
お飲み物
コーヒー 70円
紅茶 50円 紅茶の方が安いんですね(‘_’)
サイダー 50円
オレンジジュース 60円
ビール 150円
日本酒 160円 なぜか、洋食屋さんに日本酒が・・(‘Д’)
ビーコロの作り方
<材料>(4人分)
- ・コンビーフ……1缶
・たまねぎ (中)……1個
・マッシュルーム……1缶(約80g)
・バター(①用)……大さじ1
・白ワイン……大さじ1
・塩、こしょう……少々<ベシャメルソース(クリームソース)>
・バター(②用)……50g
・薄力粉(A)……50g
・牛乳……500ml
・生クリーム……大さじ2
・ローリエ……1枚
・粉チーズ……大さじ1
・塩……小さじ1/2 - ・薄力粉(B)……適量
・卵……適量
・パン粉……適量
・揚げ油……適量つけ合わせ:
キャベツ、きゅうり、トマト、デミグラスソース
<作り方>
① たまねぎは粗みじん切り、マッシュルームはザク切りにする。
フライパンを熱し、バター大さじ1でたまねぎを炒め、
すき通ってきたらマッシュルーム、コンビーフを加えて炒め、
白ワインをふり入れてさらに炒める。塩、こしょうで味を整える。
② 別のフライパンでバター50gを弱火で溶かし、
薄力粉(A)50gを加え、木べらで炒める。
焦げつかないようにごく弱火でゆっくり炒め続け、
最初のパサパサした感じからさらさらしたゆるいとろみになったら火を止める。
小鍋で温めた牛乳(沸騰しない程度)を少しずつ加え、
泡立て器でだまにならないようのばしていく。
③ 牛乳を全量混ぜたら、生クリームとローリエを加え、
中火から弱火でとろみが強くなるまで火にかける。
焦がさないように注意。①を加えて軽く混ぜ、
粉チーズを入れ、塩で味を整える。
④ ③をバットに入れ、平らにのばして冷蔵庫で冷やす。
しっかり冷えて固まったら8等分にし、俵形に整える。
⑤ 再度冷蔵庫で冷やしてから、薄力粉(B)、卵、パン粉の順につけ、
175℃〜180℃の高温の油で手早く揚げる。
レシピ作成:住川啓子
油の温度が低かったり、ゆっくり揚げたりすると、
衣が割れて中のクリームがでてしまうのでご注意ください!
まとめ
向島電気の時のみね子の自由になるお金が1000円くらいでしたから、
一回の食事とかんがえるとやはり高級な店になりますよね(^-^;
実さんは、フンパツしてハヤシライス食べてましたね~
物価が現在の1/10と考えても、ちょっと高いでね~
だからこそ、皆さんの憧れの店的存在だったのかもですね(*’▽’)
気になる方は、ぜひビーコロ作ってみてくださいね(#^.^#)
ではまた~
この記事へのコメントはありません。