
毎朝楽しんで見ている朝ドラ『ひよっこ』も、
もうすぐ終わりますね・・こんなに高視聴率の後の朝ドラは、
本当にやりにくいだろうな~なんていう思いと、
小さな期待とが揺れ動く今日この頃です・・
次回は、『わろてんか』という吉本興業を作った方をモデルにされたお話のようですね。
物語の味付けは脚本家次第といいますので、
脚本家さんとその作品を調べて見ました!!
脚本家・吉田智子
この方、大学を卒業された後、広告会社のコピーライターを経て、
日テレ学院シナリオライター養成講座の講師もされているという
強者です!!
脚本家・吉田智子氏の作品
テレビドラマ
- 君といた未来のために 〜I’ll be back〜(1999年、日本テレビ)
- 新宿暴走救急隊(2000年、日本テレビ)
- 伝説の教師(2000年、日本テレビ)
- ビューティ7(2001年、日本テレビ)
- 整形美人。(2002年、フジテレビ)
- 美女か野獣(2003年、フジテレビ)
- FIRE BOYS 〜め組の大吾〜(2004年、フジテレビ)
- 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ(2005年、フジテレビ)
- Ns’あおい(2006年、フジテレビ)
- 一生忘れない物語「そこにいた風」(2006年、テレビ朝日)
- – コブクロの楽曲「風」を原作に書き下ろされたドラマ
- 奇跡の夫婦愛スペシャル「遙かなる約束」(2006年、フジテレビ)
- 今週、妻が浮気します(2007年、フジテレビ)
- 24時間テレビ 「愛は地球を救う」スペシャルドラマ「君がくれた夏 〜がんばれば、幸せになれるよ〜」
- (2007年8月18日、日本テレビ)
- 働きマン(2007年、日本テレビ)
- ロス:タイム:ライフ 第7節「極道の妻編」 (2008年、フジテレビ)
- キイナ〜不可能犯罪捜査官〜(2009年、日本テレビ)
- 黄金の豚-会計検査庁 特別調査課-(2010年、日本テレビ)
- 全開ガール(2011年、フジテレビ)
- カエルの王女さま(2012年、フジテレビ)
- 学校のカイダン(2015年、日本テレビ)
- 嫌な女(2016年、NHK BSプレミアム)
- 連続テレビ小説 わろてんか(2017年 – 2018年、NHK) [
映画
- Life 天国で君に逢えたら(2007年)
- トクローズド・ノー(2007年)
- ウルルの森の物語(2009年)
- 岳-ガク-(2011年)
- 僕等がいた 前篇・後篇(2012年)
- 奇跡のリンゴ(2013年)
- カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年)
- ホットロード(2014年)
- アオハライド(2014年)
- ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年)
- 君の膵臓をたべたい(2017年)
そうそうたる作品の数々ですね!
若い方に人気の作品が多いような気がします。
わろてんかのあらすじは?
明治後期、商都・大阪が大いに栄えていた時代――――――。
ヒロイン・藤岡てんは京都の老舗薬種問屋「藤岡屋」の長女として生まれました。
いつも周りを朗らかにしながら自分もよく笑う、いわゆる笑い上戸(=ゲラ)の女の子。
ところがある日、父から”笑い禁止”を命じられ窮屈な日々を過ごすことに…。
そんな時、笑いをこよなく愛する旅芸人の藤吉と出会い、
「笑って生きる」ことこそが自分の人生の希望だと確信します。
運命的な恋に落ちたてんは、親の反対を振り切って駆け落ち同然に藤吉と大阪へ向かいます。
じつは藤吉は大阪船場(せんば)の老舗米問屋「北村屋」の長男であり、
簡単に二人の結婚が許されるはずもありません。
さらに北村屋の危機を救おうとした藤吉が大失敗をして店を傾かせてしまう事態に…。
その時てんは決意します。
「藤吉さんが好きな笑いを、商売にしてみませんか?」
その一言から、素人同然の若夫婦が大阪のみならず日本中の人を笑わせるべく、
二人三脚の大冒険を始めます!
まとめ
脚本家の吉田智子さんは恋愛系の映画が、
よくヒットしているような気がしますね。
もちろん、朝ドラといえど恋愛抜きでは語れないと思いますが、
どこまで笑いを引き出していただけるかがポイントですかね・・
では、後期も朝ドラライフ楽しんでいきましょう!
この記事へのコメントはありません。