
皆さん、こんばんは(^^)/
お正月2日目ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は実家のwifi環境がなく、
大好きなチャートが見れず苦しんでおりました。
もはや、私の生活でMT4が見れないのは、
ご飯をいただけないのと同じくらいの苦痛でしかありません。
今、実家から帰り、
やっとチャート飯にありつけたところです。
チャートを見れない間も、ずっと考えてたのが、
2017年の注目通貨です。
2016年度の振り返り
年があけたからといってすぐに相場が変わるわけではないので
、ざっくり振り返ってみますと、
1月 中国でサーキットブレーカーが二回発動。
6月 英国のEU離脱 でポンド暴落しました。
9月 ドイツ銀行の破たん問題が浮上。
11月 米国大統領選にて トランプ氏勝利にてドル全面高。
まだ、いろいろあった気がするけど、ざっくりということで…(*_*;
2017年のポイントは…
そう考えると、第一ポイントは、1月のトランプ政権稼働で、
減税政策やインフラ投資などの財政政策の実現に近づけるかがですかね。
今まで期待値であげていたトランプ政権が、今後も相場を引き上げてくれるのか、
もしくは、sell the fact でドル安に傾くのか?
第二ポイントは、欧州国は選挙の年ですので、今後のEU離脱候補国が増えてこないか・・
もし離脱候補国が増えてきたらどうなるか…
ECBは量的緩和継続(2017年末まで継続)
テーパリング開始との話も出てきてはいるようですが・・
FRBは政策金利引き上げ(年三回を目指すようだ)。
2017年 私の注目通貨
日本の政策も円安にさせていくと思われるが、問題が山積みなのはEU連合ですね。
実は、2016年のEURUSDは、テクニカル的にずっとレンジが続いてたので、
私の注目通貨から外していました。
けど、けど、その充電期間を終え、
ついに動き出すのではないかと思っております。
EURJPYは円も弱いから、下げ幅が少なくなりそうですので、
2017年はEURUSDの売りで攻めて行こうと
新年の決意をしたところです。では、また~
この記事へのコメントはありません。