こんばんは!mariciです。
今日は、朝から激寒でしたね。
チャリ通勤の私の顔は凍り付きそうでした。
せめてお昼は温まろうと思って、今日は会社近くのうどんやさん
『かろのうろん』へ行ってきました。
かろのうろん
地元の方はわかると思いますが、
もともとは、お店が角っこにあったので、『角のうどん』が『かろのうろん』
に訛ってできたお店の名前です。
人気のお店で、タモリさんをはじめ、武田鉄矢さんなども時々紹介されてますね。
福岡はうどん発祥の店といわれておりますが、
その中でも最古のお店です。創業明治15年。
博多の味を保たれております。
店内の雰囲気は?
店内は撮影禁止ですので、写真はありませんが、
古民家のような、昔ながらのうどんやさんです。
ちょっと暗めかな・・二階が製麺所になっていてるようです。
席は20席。テーブル17席 カウンター3席
あまり広くありません。
回転率はいいので、並んでいてもそこまで待つことはないと思います。
営業時間
11:00~19:00ですが、麺がなくなりましたら終了のようです。
店休日は火曜日ですが、祝日は営業されてます。
オススメは?
本日、足を運んだ際に店員の方と初めての方が話されているのを聞いていたところ、
ほとんどの方が『ごぼう天』か『丸天』を頼まれるとのこと。
やっぱり名物ですものね。
私達の後から来られた、8割位の方が『ごぼう天』を食べられてました。
まとめ
福岡は、うどん発祥の地で、なかでも『かろのうろん』は、
最古の店なので、行ったことがない方は、
ぜひ一度は行ってみるべきですね。
もちろん注文は王道のごぼう天で。
では、また(^^)/
この記事へのコメントはありません。